大会:第11回 串KING杯
Tweet
投稿者 | けん |
---|---|
種類 | ![]() |
カテゴリ | 社会人/大学生 |
種目 | 6人制男女混合 |
日時 | 2021年5月15日 9:00〜 |
参加受付締切 | 2021年3月15日 |
開催エリア | 東京都 |
開催場所 | 台東リバーサイドスポーツセンター |
募集チーム数 | 8チーム |
大会レベル | C(初級者向け) |
参加費用 | 10,000円 |
大会・イベントルール | 【時間の流れ】 8:50頃→入館できます。入口にアルコール消毒がありましたら、各自消毒をお願いします。荷物等の置き場は、コート周りになります。試合の妨げにならない場所にお願いします。 9:00〜→運営チーム以外でもコート設営手伝いをお願いします。 9:15頃→代表者会議 設営終了〜9:30→各チームアップ(コート設営中はお手伝いをお願いします。) 〜9:35第一試合のチームのみの練習 9:35〜一試合目開始 以降、その日初めての試合のチームがいる試合前だけ5分の試合間をとります。その後は、3分間の試合間になります。 全試合終わり次第→片付け終了後17時までに完全退館 ※閉会式は行いません。入賞チーム代表の方には、景品を渡すので、お呼びしましたら、本部までお越し下さい。 ※更衣室が密にならないよう、お気をつけください。終わりの着替えの際も、最後の試合が終わり次第、審判や片付けが無ければ、お着替えいただき、混雑しないようご配慮ください。 【ルール】 一般的な混合6人制ルールと同じになります。 下記は混合バレー用及び当大会用の特殊ルールになります。 ・ジャンプするサーブ、バックアタックは男女とも禁止(フローターサーブでも勢いよく打って両足が地面から明らかに離れた際は反則とします。) ・ドリブルは、1〜3本目とも一連の動きであればとらない。 ・ユニホームは、番号のみ被らなければバラバラでもよい。(男女で同じ番号がないようにしてください。どうしても重なる場合はテーピング等で分けてください。) ・試合開始前までにオーダーシート(目玉)を審判に提出。(シートはこちらで用意します。) ・男女交互ローテーション(男女比2:4、1:5は可、その場合は交互でなくてもいいです。逆は不可。←今大会は、男子が多い場合のハンデ点制度を設けてます。) ・45歳以上の男性は女性として扱える。1試合ごとに、アタッカーとして1人、リベロとして1人まで可能。ただし、オーダーシート(めだま)で分かるように表記すること。試合ごとに男女としての扱い方は変更可能。ただし、男女交互ローテは守ること。途中でメンバーチェンジで入る場合には、副審にその旨をお伝えの上、交代をお願いします。 コート内には45歳以上の女性扱いとする男性は1人のみ入れます。 ・ネットタッチは、支柱以外は全て触ると反則とします。ラリー中、ボールに関していないプレーでもネットタッチはとります。 ・リベロの登録は男女各2名計4名まで可、コート内に男女計3名まで同時出場可。男性リベロは男性と交代のみ、女性リベロは男性と女性との交代を認めます。 (45歳以上の枠として出場した試合に関しては、その男性プレイヤーは女性リベロか45歳以上の男性リベロとしか交代できません。) ・選手交代は6回 ・タイムは一試合につき30秒一回のみ。 |
参加資格 | JMVAでいう、C大会での優勝未経験以下のレベル 男子大会でバリバリに活動しているメンバーや、全国大会レベル出場経験者が複数いるチームはお控えください。(もしくは、リベロでのみ参加などの配慮をお願いします。)また、過去に串KING杯で上位(3位以内)に入賞したチームはメンバーのレベルを下げるなどの配慮をお願いします。同じくらいのレベル、またはそれ以上であるようなら、参加をお控えください。 |
大会・イベントの説明 | 【試合形式】 前半戦、後半戦に分けます。 前半は5チームずつのリーグ戦 後半は、上位、下位のリーグに分けてのリーグ戦となります。 景品(試合球等)は、上位、下位のリーグの成績上位チームへの贈与とします。 【留意事項】 ○各チームで、ユニホーム(番号付きゼッケン可能)、リベロゼッケン、審判用の笛(長短とも)を忘れずにご用意ください。音が違えば電子ホイッスルも可とします。オーダーシート(めだま)はこちらで用意します。 ○マスク着用を徹底してください。試合、練習で運動する以外の場面では、着用願います。 ○消毒用アルコールの入った小型ボトルを設置します。毎試合の開始直前に手指の消毒をしてください。 ○ゴミの持ち帰りの徹底をお願いします。スポーツセンターで買った飲み物以外は1Fで捨てないでください。 ○食事は5Fのギャラリーかアリーナを出たベンチスペースか、1Fの自販機前スペースでお願いします。アリーナ内はドリンクのみ可です。 ○全館禁煙です。喫煙する際は、必ず外履きにはきかえて、入り口を出て右手の外の喫煙スペースをお使いください。 ○試合間等の時間を守って、スムーズな進行へのご協力をお願いします。審判の方も遅れないように、進行表の確認をよろしくお願いします。 ○ケガ等による保険は大会側ではかけていません。こちらでは責任を負いかねますので、各チームで保険へのご加入等、ご検討ください。 ○上記に記載していますが、17時完全退館となってます。準備、片付けへのご協力と着替えを随時済ませられるようにお願いします。 参加申し込みの連絡は、私(けん)宛てに、下記項目を入れて、直接メッセージをください。応募チーム多数の場合は、抽選となります。 なお、参加応募のメッセージへの返信は行っておりません。 参加決定もしくは、抽選結果のお知らせの際にご連絡しますので、それまでお待ちください。 ・チーム名 ・代表者名 ・参加希望日 ・代表者連絡先(eメールアドレスかLINE友達追加用のリンクURL) ・チーム成績(JMVAや他に参加した大会名とその結果←当大会のレベルに合ってないようなら、今回はメンバーのレベルを下げて参加するなどの情報も入れてください。) →大会参加の経歴がない場合は、レベルの分かるようなチームのメンバー編成の詳細をお書きください。(例:社会人から始めたメンバーばかり。中学校だけの経験のみ。1人はそれなりに打てるが、他はどちらかと言うと守備中心のメンバーのチーム。地方大会止まりの経験者チームで、勝つことより楽しむことをモットーにしている。など) |